昨日、赤穂御崎にある「伊和都比売神社(いわつひめじんじゃ)」で、毎年恒例の秋祭りが行われました。
瀬戸内海を望む高台に佇むこの神社は、海上安全や良縁、安産の神様として古くから信仰を集めており、
海に向かって立つ鳥居が美しい、赤穂を代表する景勝地のひとつです。
朝から境内には太鼓の音が響き、地域の方々や参拝客が多く訪れていました。
神職による厳かな神事ののち、勇ましい獅子舞が披露され、観客からは大きな拍手が送られました。
当館にも獅子舞が訪れ、太鼓に合わせた迫力ある舞が披露され、ご宿泊中のお客様からは大きな拍手と歓声が上がりました。
この秋祭りは、地元の方々の手で代々受け継がれてきた伝統行事です。
地域の絆や温もりを感じる、赤穂らしい秋の風物詩でもあります。
当館から伊和都比売神社までは徒歩圏内にございます。
ご宿泊の際は、ぜひ瀬戸内の風を感じながらお散歩がてら訪れてみてください。