Topics お知らせ
トップ>お知らせ>歴史好きには堪らない!兵庫県立考古学博物館『縄文土器とその世界』へ

イベント情報

歴史好きには堪らない!兵庫県立考古学博物館『縄文土器とその世界』へ

赤穂の市立有年考古館でも西はりま千種川流域の歴史を楽しむことが出来ますよ!

 

姫路城に行った後、どこに行こう…。

 

歴史好きなら外せない穴場スポット、考古学博物館にはもう行かれましたか?

 

 

6/23まで特別展『縄文土器とその世界-兵庫の1万年-』を開催しています。

 

歴史の教科書でもおなじみの火焔型土器も新潟県から来ています。

 

縄文時代草創期から晩期まで、土器を展示しているので、文様、型式の変化がよくわかります。じっくり観察してくださいね。

 

企画展の後は常設展、体験コーナーにもぜひお立ち寄りください。

 

 

体験コーナーでは、発掘体験(ゴムチップの中に埋もれた遺物を発掘)ができます。

 

タイムリミットまでに全部発掘できるか、お子様はもちろん、大人も盛り上がること間違いなしです!

 

その他、勾玉づくり体験、火おこし体験などもできます。

 

 

お天気のいい日は、考古博物館の横の広場でピクニックするのもよし。

 

一日中楽しめる施設ですので、ぜひ遊びに行ってください。

 

~イベント情報~

 

場所:兵庫県立考古博物館(加古郡播磨町大中1-1-1)最寄り駅JR土山駅

 

時期:特別展『縄文土器とその世界』は6/23(日)まで。休館日は月曜日(祝休日の場合翌平日)

 

観覧料:大人500円、大学生400円、高校生以下無料

 

担当:荒木