赤穂温泉 銀波荘 岩海の湯

Spa 温泉

トップ>温泉

空と海の一体感
非日常の感動を

「ここに地終わり
     海始まる」

刻一刻と移ろう空の色。
大地の終わり、海の始まり。
兵庫県最南端の湯処。
ポルトガル・ロカ岬を思わせる
空と海の一体感。
風が頬をなで、波が心を解く。
湯に浸かれば、まるで海とひとつに。
非日常の感動を、この絶景とともに。
赤穂の名湯を心ゆくまで。

天海の湯

海と空に溶け込むような開放感

「天海の湯」では、瀬戸内海を180度見渡せる大パノラマが目の前に広がり、時間とともに移り変わる空と海の表情を大浴場からゆったりとお楽しみいただけます。赤穂温泉の泉質は塩化物強塩低温泉。神経痛・リウマチ・慢性消化器病・冷え性などに効果があり、体の芯から温まり、心までほぐれる名湯です。穴場の温泉地・赤穂で、癒しと絶景が融合した極上のひとときをご体感ください。

  • 赤穂温泉 銀波荘 天海の湯
  • 赤穂温泉 銀波荘 天海の湯
  • 赤穂温泉 銀波荘 天海の湯
  • 赤穂温泉 銀波荘 天海の湯

ご利用時間 | 男性:朝6:00~10:00 女性:15:00~24:00

岩海の湯

岩壁と海、心ほどける癒しの湯処

自然の岩肌をそのまま活かした迫力ある内湯と、瀬戸内海を望む開放感あふれる露天風呂が魅力の「岩海の湯」。湯けむりと適度な蒸気が全身を優しく包み込み、肌あたりのやさしい湯質が、女性やご年配の方にも安心してご入浴いただけるリラクゼーション空間を演出します。赤穂温泉の恵みを岩壁の力強さと海の静けさで味わえる、唯一無二の癒し体験をご堪能ください。

  • 赤穂温泉 銀波荘 岩海の湯
  • 赤穂温泉 銀波荘 岩海の湯
  • 赤穂温泉 銀波荘 岩海の湯
  • 赤穂温泉 銀波荘 岩海の湯

ご利用時間 | 男性:15:00~24:00 女性:朝6:00~10:00

  • 赤穂温泉 銀波荘 サウナ
  • 赤穂温泉 銀波荘 サウナ

天海の湯・岩海の湯のサウナには、
「ボナパーム式サウナ」を採用

約20分ごとに、熱したサウナストーンに自動で水を注ぐことで蒸気(ロウリュ)を発生させるシステムです。室内には心地よい湿度と熱気が広がり、発汗作用を高めながらも身体にやさしい温まり方ができるのが特長です。瀬戸内の風を感じながら、心と身体をととのえる上質なサウナ体験をお楽しみください。

営業時間 | 6:00~24:00

サウナ

湯上がり処

  • 赤穂温泉 銀波荘 湯上がり処
  • 赤穂温泉 銀波荘 湯上がり処

温泉後のくつろぎを極める癒しの空間

赤穂温泉で温まったあとは、静かな空間「湯上がり処」で、心と体をゆっくりとととのえる至福のひとときをお過ごしください。施設内には、最新のAI技術を搭載した高性能マッサージチェアを3台設置。まるで人の手で揉み解されるような自然な動きで、首・肩・腰など全身の疲れをじんわりと癒してくれます。23種類の自動プログラムと、12の部位集中モードを自由に組み合わせることで、あなただけのリラクゼーション体験が可能に。
※ご利用は無料ですが、譲り合ってご利用いただきますようお願いいたします。

営業時間 | 6:00~24:00

    泉質と効能

  • 赤穂温泉 銀波荘 泉質・効能の画像

    赤穂温泉は“療養泉”に分類される
    体に優しい名湯

    赤穂温泉の泉質は、塩化物強塩低温泉。塩分やミネラル成分が豊富に含まれており、温泉法で定められた「療養泉」に分類される良質な天然温泉です。療養泉とは、特定の成分を一定以上含み、身体の治療や健康維持に役立つとされる泉質のこと。赤穂温泉はその条件を満たしており、以下のように24種類もの症状に効果が期待できるとされています。

    療養泉の一般的適応症

    • 筋肉、関節の慢性的痛み、こわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩等)
    • 軽い喘息、肺気腫
    • 痔の痛み
    • 運動麻痺による筋肉のこわばり
    • 冷え性、末梢循環障害
    • 胃腸機能の低下
    • 軽症高血圧
    • 自律神経不安定症やストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態等)
    • 糖尿病
    • 軽い高コレステロール血症
    • 病後回復期
    • 疲労回復、健康増進
  • 赤穂温泉 銀波荘 泉質・効能の画像

    赤穂温泉の泉質は“塩化物泉”
    保温・保湿に優れた美肌の湯

    赤穂温泉は、塩分やミネラル成分が豊富に含まれた「塩化物泉」に分類されます。温泉法に基づく療養泉の分類では、「塩化物泉」「炭酸水素塩泉」「硫酸塩泉」「二酸化炭素泉」など全10種類の泉質がありますが、塩化物泉はとくに保温力と美肌効果が高いことで知られています。湯上がり時に温泉成分の塩分が皮膚表面に付着し、汗の蒸発を防ぐことで、身体の熱を逃しにくく保温効果を持続。さらに、皮膚の水分をしっかりとキープする保湿作用があり、乾燥肌の方や冷え性の方にもおすすめです。天然ミネラルが肌にやさしく働きかける、まさに“美肌の湯”を、ぜひご体感ください。

    塩化物泉の特徴的な適応症

    • 浴用
    • 皮膚乾燥症
    • 切り傷
    • 冷え性
    • 抹消循環障害
    • うつ状態
    • 浴用
    • 萎縮性胃炎
    • 便秘
  • 赤穂温泉 銀波荘 源泉かけ流し

    高濃度成分の源泉かけ流し
    赤穂温泉の「よみがえりの湯」

    赤穂温泉の「よみがえりの湯」は、高濃度の温泉成分を含む源泉を100%使用したかけ流しの天然温泉です。赤穂温泉の湯は、なんと20倍に薄めてもなお「温泉」としての効能基準を満たすほど成分が豊富で、その力強い泉質から「よみがえりの湯」とも称されています。豊富なミネラル成分と塩化物による保温・保湿効果、美肌作用、そして疲労回復・健康増進への働きが期待され、多くのお客様に親しまれてきました。本物の温泉の力を体感できる、赤穂の源泉かけ流しの湯で、健康回復・美肌効果に優れた泉質をご体感いただけます。

    泉質 カルシウム・ナトリウム-塩化物泉
    高張性、中性、低温泉
    泉温 27.5℃(湧出地における調査)
    湧出量 71 L/min
    PH値 7.4
    電気伝導率 2.300 S/m(25℃)
    ラドン(Rn) 107.8 Bq/kg
    密度 1.002 g/㎤(20℃/4℃)
    試料1kg中の成分
    • 陽イオン

      リチウムイオン  1.3mg
      ナトリウムイオン  2149mg
      カリウムイオン  17.2mg
      マグネシウムイオン  121.3mg
      カルシウムイオン  4525mg
      ストロンチウムイオン  31.8mg
      バリウムイオン  0.2mg
      マンガンイオン  3.2mg
      総鉄イオン  3.0mg

    • 陰イオン

      ふっ化物イオン  1.5mg
      塩化物イオン  10590mg
      臭化物イオン 55.2mg
      硫化物イオン  0.1mg
      硫酸イオン  870.6mg
      炭酸水素イオン  103.6mg

    • 遊離成分

      メタけい酸  27.3mg
      メタほう酸  0.6mg

    • 溶存ガス成分

      遊離二酸化炭素  8.8mg

    適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、切り傷、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、通風、慢性胆嚢炎、胆石症、42℃以下の適応症:高血圧症、動脈硬化症
    禁忌症 急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)、高温浴(42℃以上)禁忌症、高血圧の動脈硬化症、高血圧症、心臓病
    2018年5月
    公益財団法人 ひょうご環境創造協会 稲岡順一
    公益財団法人 ひょうご環境創造協会 阿部幸子